0893-52-3060
9:00〜17:00
アクセス
Menu
contact
contact
電話でのお問い合わせ
0893-52-3060
9:00〜17:00
メールでのお問い合わせ
お問い合わせ
検索:
検索
事業内容
施工実績
ブログ
会社概要
お問い合わせ
事業内容
施工実績
ブログ
会社概要
お問い合わせ
nanoera
ナノゾーンコートで
空間をまるごと除菌・抗菌
NEWS
年末年始の休業日のお知らせ
BAR LEON様
https://youtu.be/8Cf5BKE0x5c
ナノゾーンソリューション
光触媒で新型コロナ分解
ご利用いただいている主な業種
一般のご家庭
学校などの教室
幼稚園・保育園
医療関連全般
宿泊施設
スポーツジム
飲食店
自動車
ナノゾーンコートの効果
光触媒のチカラ
場所を選ばず除菌・抗菌効果
床や壁、テーブル、ドアノブなど人が触れやすい箇所のウィルスを除菌・抗菌します。
わずかな光で継続的な効果
室内灯や日光で光触媒効果が生まれ、除菌・抗菌環境が長く持続します。
メンテフリー
コーティング後はメンテナンス不要で効果が持続します。
ナノゾーンコート
nanozonecoat
空間まるごとコーティング!
光触媒のチカラで半永久的に効果が持続
医療機関・飲食店・スポーツジム・自宅など
幅広く施工可能!
ナノゾーンコート
nanoera
ナノエラ
事業内容
代表挨拶
会社概要
施工実績
nanoeraの実績紹介
数多くの施工を行っております。
紹介した以外にも、多くの実績があります。
施工実績
有限会社 吉村住工様
三原産業 株式会社様
BAR LEON様
ラウンジおおた様
コリぜろっくす様
アスレネオ石井様
こんなお悩みありませんか?
全てnanoeraが解決いたします。
費用が高い
除菌・抗菌対策は実施したい。しかし、見積もりが高額で予算が足りない。除菌・抗菌費用はできるだけ抑えたい。
効果がない
高い費用をかけて施工したが、効果が実感できない。数値化など見える化で実感したい。
施工に時間がかかる
施工するのはいいが、施工に時間がかかり仕事に影響が出てしまう。施工後すぐに営業したい。
ナノゾーンコートの施工料金
車内コーティング(乗用車)
25,000円
※詳細はお問い合わせください
床面積100㎡の店舗
350,000円
※詳細はお問い合わせください
コーティング最低価格
40,000円
※詳細はお問い合わせください
よくある質問
Q
施工するときに必要なことはありますか?
施工の効果を長期間持続させるために、事前の清掃をお願いしております。施工箇所の表面に酸化チタンが付着し有機物を分解させます。汚れで層がある場合、汚れに付着し分解後酸化チタンも飛んでしまいます。
Q
施工してはいけないものや、効果の無いものはありますか?
施工禁止場所:ワックスやガラスコートなど、コーティングがされているものに関しては、散布量によってはコーティングを分解する可能性があります。効果のないもの:基本的に光が当たらない場所(排水パイプなど)には効果は期待できません。また、毛羽の長い物など、物の表面が剥がれやすいものについては、長期的な効果は期待できません。
Q
施工するときは、換気をしていた方がいいか、施工現場に立ち会っても構わないですか?
換気について、特に必要はございませんが、長時間または多量に噴霧後は蒸発した液剤が空中を舞い白くもやがかることがございます。気になる方には換気をご提案しております。立ち合いについても問題ございません。ナノゾーンコート液剤に、少量ではございますがアルコールが入っております。アルコールに強いアレルギーのある方は、少し反応が出る場合がございます。
Q
施工してもらった後はどれくらい時間を開けて使用すればいいですか?
施工後すぐにご利用いただけます。
Q
施工後、表面は拭いた方がいいですか?
施工によって、施工面が濡れることはございませんし、施工後にお客様にしていただくメンテナンスもございません。
Q
効き目はどうやって見ていけばいいですか?
ニオイがつきにくい、汚れがすぐに取れるなど、施工した場所を使用するたびに効果は実感いただけるかと思います。おおよそ2年程度で一度お伺いし、A T P測定の上、よく使う場所を中心に効果が下がった箇所について施工のご提案をさせていただきます。
新着記事
年末年始の休業日のお知らせ
年末年始の休業日のお知らせ
空間を抗菌できるエビデンスをナノゾーンコートが取得。
ナノソルCCギフトBOX
新型コロナウイルスを分解!!
電話でのお問い合わせ
0893-52-3060
9:00〜17:00
メールでのお問い合わせ
お問い合わせ
0893-52-3060
事業内容
施工実績
ブログ
会社概要
お問い合わせ
事業内容
施工実績
ブログ
会社概要
お問い合わせ
電話でのお問い合わせ
0893-52-3060
9:00〜17:00
メールでのお問い合わせ
お問い合わせ
Menu